一応、メニューにアイコン追加(^^)

| コメント(0)
[ murmur.. ] [ Mac mini ] [ Mac ] [ MT4.261 ] [ MovableType4.2 ]



先日、ちょっとエントリでもお知らせしましたが・・メニューが
増やせることになって・・アイコンを作って(以前作ってたファ
イルが見つからず・・似せて作ったつもり)追加してみたのです
が、MacBook 2号で作って mini のモニタで見ると違いがはっ
きり分かっちゃうので・・もう1回全部作り直し・・(笑)

リンクしてあるページは、取りあえずリンクしてありますが・・
まだ完成してません(笑)


→ Profile については・・9月25日現在のが完成しました(^^)



広げてみましたです。← MT5 beta2 をいじってて、気付きました。
ということで・・写真や YouTube の動画を、もう少し大きいのに
することが出来るようになったです(^^) 取りあえず、横幅 425 px
までは確認済みですね〜 ちなみに・・この変更はこの Blog でだけ
で通用する話だと思いますので、まねしない様に・・(笑)自分のた
めのメモです・・。当然、それに合わせて他の条件も変更してるし
背景画像も作り直しましたです(^^)( line-y4-5.png )

フラッシュのカレンダーの上のメニューも増やせるので、今度は
Twitter の Log でも追加しようと思ってるのですが・・メニュー用
のアイコンを作ってたファイルが・・・・まだ見つかってませんで・・
ん・・最悪、全部新しく作り直すかな〜

まっ、いつか追加されてるかも・・(笑)

すみません・・今コメントが載らない設定になってたので変更中
ですが・・何かありましたら、BBSまたはメールでお願いします。
(昨日、コメント関係もいじったのですが・・上手く行ってない
みたいです・・。)

↑ コメント出来る様になりましたです(^^) コメントは以前の様に
すぐには表示されず、一時保管の形を取らせていただいてます。

Achive の表示をちょっと修正

| コメント(0)
[ murmur.. ] [ MT4.261 ] [ MovableType4.2 ] [ カスタマイズ ]





えー、前々から気になってたところですが・・今までは
Archive の個々のエントリの表示が2段になった時・・
日付の下までエントリタイトルが回り込んでて、見に
くかったのを見えやすい様にテーブル仕立てにしてみま
したです(^^)

夜中に起きて、突然思いついた割には1発OKでした(笑)
何故今まで思いつかなかったんだろな〜 まぁ、 iPhone
いじりで忙しいですから・・そこまで手が回らない(一応
表示されてるからいいです・・みたい)ちゅうのがほんと
のところ・・(笑)

MovableType 4.261 ja にアップ

| コメント(0)
[ murmur.. ] [ MT4.261 ] [ MovableType4.2 ]





昨日、あるサイトからの情報を見てまたアップデート?
って・・ちょっとビビってましたが・・差分ファイルが
5つということで、大事にならずに済みましたです(笑)

「小粋空間」様、お世話になりましたm(__)m

差分ファイルは・・次のとおり・・

lib/MT/ConfigMgr.pm
Lib/MT.pm
mt-check.cgi
php/mt.php
tmpl/cms/edit_entry.tmpl

MovableType 4.26 ja にアップ

| コメント(0)
[ murmur.. ] [ Mac ] [ MovableType4.2 ]



今回のアップデートは、多くのバグフィックスの他に
mt-wizerd.cgi の脆弱性対応がされてるので・・「アッ
プデート推奨」
だそうです。

前回のアップデートが3月(50日ほど前ですね〜)
久々に MovableType のアップデートをしたので・・
ちょっとミスって一瞬こちらのサイトがファイル空っ
ぽの状態になり・・500 error 出ましたです(笑)

4.25 へのアップまでは短い間隔で何度もあったので
何かやりながらでも大丈夫かな〜って、Gyao で韓国
ドラマ観ながらやったりして・・途中で訳分からなく
なりそうだったです(*^。^*)

一応、再構築も無事に終わったので・・大きな不具合
はないと思います(^^) Cyberduck はちゃんとパーミッ
ションも記憶してる様で、あとからパーミッションの
変更を全然しなくていいのにはビックリしたです。

そういう機能は FTTTP には無かった様な気がします。
MovableType はエンコードが Unicode (UTF-8)な
ので Mac とは親和性が高いですね〜


Archives