

ということで(笑)昨日やったことも
エントリしなくちゃいけないのですが
まだ旅行気分が抜けなくて・・1日
ゴロゴロ・ボ〜してたです・・(笑)
結果だけ、取りあえず脱獄したそら
の iPhone から載せておきますね〜
環境は Mac mini OSX 10.6.1 iTunes
9.0.1 1度純正 OS 3.1.2 で復元して
からの脱獄でした(^-^) Fuzzyband で
の baseband のダウンも出来たです。
きっかけは Twitter でフォローしてる
iH8sn0w 氏の朝のつぶやきからですね(笑)
Blackra1n で1度は脱獄完了した3Gだった
んですが・・もう1回と思ってやり始めて・・
「USBを認識しません」のメッセージが何度も
出るようになって、先に行かなくなったので
PwnageTool でやってみたら上手く行った
というお話です(笑)
コメント[4]
はじめまして
私もBlackra1n で3Gを脱獄したのですが、
3.1.2になりベースバンドが上がってしまいました。
S○Mフリーは一度試してみたかったのですが、
できなくあきらめていたところこちらのサイトに辿り着きました。
環境はWindowsなのですぐに脱獄は無理なのですが、
試しにFuzzyband で baseband のダウンを
してみようと思うのですが、
記事のようにダウンした時点でキャリア表示が消えてしまうのでしょうか?
その点がちょっと気になるので教えてください。
そのうちmacを手に入れて脱獄しようとは思っているのですが。。。
よろしくお願いいたします。
メイプル。さん、コメント どうもありがとう
ございます(^・^)
今、3G は Blackra1n で脱獄されてる状態なの
でしょうか〜 それだったら、Cydia から1度
Fuzzyband をインストールしてみて・・
Bootloader のバージョンを確認されたらどうで
しょうか〜 3G を初期の頃購入した方じゃないと
Fuzzyband で baseband を下げることは出来ない
ですので・・。baseband を下げた時点でキャリ
ア表示はなくなりましたです。
<参考エントリ>
http://blog.tukiyo.info/2009/09/post-376.html
で・・可能だということが分かれば、Cydia から
Ultrasn0w をインストールしたら、SIMFree に
出来ます・・。
そらさん、レスありがとうございます。
3GはBlackra1n で脱獄中です。
Fuzzybandを試してみます。
だめでした。
やっぱりBootloader のバージョンが対応できませんでした。
ありがとうございました。
コメントお願いします(^^)