docomo GALAXY S のソフトウエアが KL4 になって・・公式の KL4 に
してから初めてカスタム ROM を焼いてみたです。Kyapa 氏の T10mod3
ですね〜(^^) 一度 JJ1 に戻して・・(wipe data/factory recet をする)
KL4 を焼いたあと T10mod1 を焼いて MemoryFreak と OC Mod Control
が起動するのを確認後 T10mod3 を焼いてみました・・。(Superuser と
BusyBox をインストールすること)
T10mod3 で ↑の App の起動も確認出来ましたが、設定の値をどの位に・・
がまだ良く分かってません(笑)
おまけに、修正版が夕方に出たので・・(笑)またやり直す機会があったら
・・その時は修正版でやりますね〜
<2月8日 13時55分 追記分>
朝起きてお仕事に行くまでに、また JJ1 → KL4 → T10mod1 → T10mod3
の修正版の方を焼いてみたです。Root Explorer で追加されたファイルを見
てみたところが・・↑ これですね(^^)
今日もとっても寒くて・・午後3時過ぎから粉雪が降り始めました。
詳しい手順を教えていただきたいです!
また、この方法で、中のデータは消えてしまいますか?
よろしければメールお願いいたします!
ゆう様、メールを送らせていただきました(^^)
私にも詳しい手順をメールして頂けないでしょうか?
taka 様、コメント どうもありがとうございました。
http://blog.tukiyo.info/2012/02/post-287.html
こちらの方に詳しい方法は書いてあります。
あとは docomo Galaxy Sフォーラムを見て
いただいたらいいかと思います(^-^)